タイトル
第45巻第1号目次 Japanese/English

download PDFFull Text of PDF (73K)
Article in Japanese

─ 原著 ─

臨床病期I,II期の高齢者非小細胞肺癌に対する実地治療の解析

杉 和郎1, 北田 浩二2, 松田 英祐2, 平沢 克敏2, 東 俊孝2, 梅森 君樹3
独立行政法人国立病院機構山陽病院 1臨床研究部, 2外科, 3呼吸器外科

目的.本検討の目的は,臨床病期I,II期の高齢者非小細胞肺癌に対して行なわれた実地治療を,外科治療を中心に検討し,この患者群に対する臨床研究課題を提案することである.方法.1996年8月から2003年7月まで,当院で治療を受けた臨床病期I,II期非小細胞肺癌206例を対象とした.75歳以上を高齢者,75歳未満を非高齢者とし,その治療内容を比較した.結果.206例中,高齢者は54例26.2%,非高齢者は152例73.8%であった.高齢者の72.2%が手術を受けたが,その割合は非高齢者(77.6%)と差はなかった.高齢者の25.6%に術前合併症があり,非高齢者(14.4%)よりやや多い傾向にあった.高齢者では,胸腔鏡下手術や胸筋温存手術など低侵襲なアプローチが好んで用いられたが(P=0.036),非高齢者と同様に肺葉切除が主に行なわれていた.術後合併症は高齢者の25.6%に発生し,非高齢者(14.4%)より多い傾向にあった(P=0.107).術前合併症を有しない高齢者でも,その25.0%に術後合併症が発生した.高齢者の術後合併症は標準開胸,肺葉切除例に集中した.高齢者の術後予後(3年生存率,74.4±10.8%)は非高齢者(87.0±4.2%)と差がなかった(P=0.711).結語.高齢者でも臨床病期I,II期の非小細胞肺癌に対しては,非高齢者とほぼ同じ頻度で手術が行なわれていた.高齢者では術前合併症がなくても標準開胸,肺葉切除を受けた患者に高い頻度で術後合併症が発生していた.高齢者に対する低侵襲アプローチ,縮小手術が,術後成績を悪化させることなく術後合併症を減らすことができるかどうか,今後のprospectiveな研究が必要と考えた.
索引用語:I,II期肺癌, 非小細胞肺癌, 高齢者, 低侵襲アプローチ, 術後合併症

受付日:2004年7月12日
受理日:2004年11月17日

肺癌 45 (1):5─11,2005

ページの先頭へ