タイトル
第47巻第1号目次 Japanese/English

download PDFFull Text of PDF (645K)
Article in Japanese

─ 症例 ─

多形癌の3例

荒牧 竜太郎1, 久良木 隆繁1, 白石 素公1, 白日 高歩2, 鍋島 一樹3, 渡辺 憲太朗1
福岡大学医学部 1第4内科(呼吸器科), 2第2外科, 3病理

背景.多型癌は,1999年のWHOによる肺癌の組織学的再分類に伴い,新たに提唱された肺癌の組織型のひとつである.かつて大細胞癌に分類されていた癌もかなり含まれていると考えられる.症例.52歳男性(症例1),76歳男性(症例2),80歳女性(症例3)の3例を報告する.前2例は胸壁に浸潤する大きな腫瘤を形成しており,大細胞癌を基礎として巨細胞や紡錘細胞を伴う喫煙男性の多型癌であった.症例3は喫煙歴のない女性に発症した多型癌であり,主腫瘍径が2.5 cmで組織学的に腺癌に紡錘細胞を伴っていた.症例2は化学療法が無効で急速に進行し診断後約2ヵ月で死亡した.症例1と症例3は外科的に切除した後で化学療法を行い,術後11ヵ月,5ヵ月の時点で再発はない.症例1は術前の末梢血白血球やCRPの著明な上昇に加えG-CSFが上昇しており,それらが切除後に全て正常域になったことからG-CSFを産生する多型癌と考えられた.結論.多型細胞癌は頻度の少ない稀な肺癌であるにもかかわらず組織学的に多様な肺癌である.今後も症例を集積して,組織学的多様性を加味して臨床的特徴を整理する必要がある.
索引用語:多型癌, 紡錘細胞癌, 巨細胞癌, 顆粒球増殖因子(G-CSF)

受付日:2006年2月23日
受理日:2006年12月18日

肺癌 47 (1):59─64,2007

ページの先頭へ