タイトル
第48巻第7号目次 Japanese/English

download PDFFull Text of PDF (925K)
Article in Japanese

─ 症例 ─

心膜への放射線療法が心嚢液の制御に有効であった癌性心膜炎合併肺腺癌の1例

秦 明登1, 片上 信之1, 木田 陽子1, 東 陽一郎1, 富井 啓介1, 石原 享介1
1神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科

背景.癌性心膜炎の症例では,抗癌剤などの硬化剤の心嚢内投与が無効で心嚢液の制御が困難なことを少なからず経験する.症例.74歳,女性.前医にて両側多発肺内転移のあるstage IVの肺腺癌と診断され,全身化学療法を受けていた.経過中に心不全症状が出現し,胸部CTで大量の心嚢液を認め,その細胞診で癌性心膜炎と診断された.cisplatin(50 mg/body)およびadriamycin(30 mg/body)を計3回心嚢内投与されたが無効で,ドレナージカテーテルより大量の血性心嚢液が持続的に排液されていた.そこで,心膜に対する放射線療法によって心嚢液を制御する目的で,当院に転院した.全心膜に対して,1.5 Gy×20 Fr(計30 Gy)の放射線照射を行ったところ,良好な心嚢液のコントロールが得られ,心不全症状は改善し,退院可能となった.結論.癌性心膜炎の症例では,硬化剤の心嚢内投与が無効である場合に,心膜への放射線療法を行うことにより心嚢液を制御できる可能性があると考えられた.
索引用語:肺腺癌, 癌性心膜炎, 硬化剤の心嚢内投与, 全心膜放射線療法

受付日:2008年7月16日
受理日:2008年10月6日

肺癌 48 (7):856─860,2008

ページの先頭へ