タイトル
第52巻第3号目次 Japanese/English

download PDFFull Text of PDF (653K)
Article in Japanese

─ 症例 ─

術後補助化学療法を施行したHIV感染症合併肺癌の2例

鈴木 繁紀1, 堀尾 裕俊1, 羽藤 泰1, 原田 匡彦1, 大熊 裕介2, 比島 恒和3
がん・感染症センター都立駒込病院 1呼吸器外科, 2呼吸器内科, 3病理科

背景.多剤抗ウイルス療法の導入に伴い,欧米からHIV感染症患者に肺癌などの非AIDS指標悪性腫瘍を合併した症例の報告が増加してきたが,本邦での報告は少ない.症例.症例1:50歳代,男性.当院初診1か月前にHIV感染を指摘され,右上葉肺癌,臨床病期T2aN0M0と診断された.胸腔鏡補助下右上葉切除術+縦隔リンパ節郭清を施行し,病理病期T2aN2M0と診断した.シスプラチン/ビノレルビンによる術後補助化学療法を4サイクル施行し,術後10か月無再発経過観察中である.症例2:70歳代,男性.20年前にHIV感染を指摘され,今回左上葉肺癌,臨床病期T2bN0M0と診断された.胸腔鏡補助下左肺舌区切除+縦隔リンパ節郭清を施行し,病理病期T3N2M0と診断した.シスプラチン/ゲムシタビンによる術後補助化学療法を4サイクル施行したものの,肺内転移が出現し,現在,再発後の化学療法としてドセタキセル療法を受けている.結論.HIV感染症合併肺癌でも切除可能症例に対しては手術が推奨される.術後補助化学療法に関しては,抗ウイルス薬と抗癌剤との相互作用や,術後補助化学療法自体の適応が確立されていない点もあるが,全身状態・臓器機能に問題がなければ安全に施行することができると考える.
索引用語:非AIDS指標腫瘍, HIV感染症, HAART(highly active antiretroviral therapy), 術後補助化学療法, 原発性肺癌

受付日:2011年12月2日
受理日:2012年4月16日

肺癌 52 (3):284─289,2012

ページの先頭へ