タイトル
第54巻第3号目次 Japanese/English

download PDFFull Text of PDF (645K)
Article in Japanese

─ 症例 ─

左肺全摘除術後2ヶ月でBenign Emptying of the Postpneumonectomy Space(BEPS)を認めた1例

上野 泰康1, 服部 有俊1, 阪野 孝充1, 鈴木 健司1
1順天堂大学医学部附属順天堂医院呼吸器外科

背景.肺全摘術後の稀な合併症としてBenign Emptying of the Postpneumonectomy Space(BEPS)という病態がある.“肺全摘術後に,胸部X線上術側の液面低下を認めるが,気管支断端瘻もしくは膿胸の病態では説明のつかない無症候性臨床所見を呈する現象”と定義されている.症例.60歳代女性.検診で異常影を指摘され,胸部CTで左上葉に16 mmの結節を認めた.転移が疑われた肺門部リンパ節が肺動脈へ浸潤していたため,左肺全摘除術を行い(adenocarcinoma, pT1aN1M0 stage IIA),術後1ヶ月より補助化学療法を行った.1コース終了時,胸部X線上術側の液面低下を認めた.気管支断端瘻が疑われたが,気管支鏡で瘻孔を認めず,BEPSと診断し保存的治療とした.術後1年6ヶ月が経過した現在も左胸腔は完全な空洞だが,全身状態は良好であり,無再発生存中である.結論.BEPSは気管支断端瘻,引き続く膿胸との鑑別が重要で,通常は除外診断となる.侵襲的な治療を要さない病態として念頭に置くべきである.
索引用語:肺全摘除術, 気管支断端瘻, Benign Emptying of the Postpneumonectomy Space(BEPS)

受付日:2013年10月16日
受理日:2014年4月9日

肺癌 54 (3):141─145,2014

ページの先頭へ