タイトル
第56巻第5号目次 Japanese/English

download PDFFull Text of PDF (908K)
Article in Japanese

─ 症例 ─

粟粒結核の治療後に肺癌を発症し,癌性髄膜炎・水頭症に対しerlotinibとV-Pシャント術にて長期生存した若年女性の1例

巴山 紀子1,2, 阪口 真之1, 續 敬之1, 齋藤 史武1, 中村 守男1,3, 結城 秀樹1
1永寿総合病院呼吸器内科, 2船橋市立医療センター呼吸器内科, 3東京都済生会中央病院呼吸器内科

背景.肺癌に癌性髄膜炎を発症した際の予後は不良であり,さらに水頭症を合併した報告は少なく,標準的な治療法は定まっていない.症例.35歳女性.30歳時に粟粒結核の治療歴があり,両肺に多発結節影と脳内に多発腫瘤影が出現した.精査により原発性肺腺癌cT4N2M1b(BRA)stage IV,癌性髄膜炎と診断され,脳転移巣には全脳照射を施行し,gefitinibの投与を開始した.1ヶ月半後に癌性髄膜炎が悪化しerlotinibに変更した.Epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitor(EGFR-TKI)投与開始から1年後に原発巣が増大し,化学療法はカルボプラチン+ペメトレキセド(+ベバシズマブ)に変更した.その後に水頭症が出現しV-Pシャント術を施行しerlotinib投与を再開した.erlotinibの再開及びV-Pシャント術でPSが回復し,癌性髄膜炎の診断から2年半と長期生存した.結論.水頭症を併発した癌性髄膜炎に対しEGFR-TKI並びにV-Pシャント術にて長期生存した1例を経験したのでここに報告する.
索引用語:粟粒結核, 癌性髄膜炎, 水頭症, Erlotinib, V-P(脳室-腹腔)シャント術

受付日:2015年12月28日
受理日:2016年7月6日

肺癌 56 (5):361─367,2016

ページの先頭へ