 |
日本臨床微生物学会雑誌
|
書誌情報
論文名 |
AIDSに合併した播種性ヒストプラスマ症の一例 |
論文言語 |
J |
著者名 |
安達 譲1), 二本柳 伸1,2), 和田 達彦2), 金木 遥1), 笠井 杏子1), 小貫 智世1), 中崎 信彦1), 櫻井 慶造1), 棟方 伸一1), 高山 陽子2), 久米 光3), 亀井 克彦4), 狩野 有作1,5) |
所属 |
1)北里大学病院臨床検査部
2)北里大学病院危機管理部感染管理室
3)北里大学医学部病理学
4)千葉大学真菌医学研究センター
5)北里大学医学部臨床検査診断学 |
発行 |
臨床微生物:31(2),87─91,2021 |
受付 |
令和2年9月7日 |
受理 |
令和2年11月19日 |
要旨 |
今回,AIDS患者の血液を含む各臨床検体からHistoplasma capsulatumが検出された播種性ヒストプラスマ症を経験したので報告する。患者は48歳タイ人男性。発熱を主訴として前医を受診したが,全身に発赤を伴う紅斑や悪寒戦慄,重度の臓器機能障害を理由に当院へ転院となった。入院時採取した血液培養検体が第4病日に陽性,グラム染色で酵母様真菌を認めた。しかし,各種分離培地には48時間まで集落を認めず再度培養液のグラム染色を実施した結果,隔壁を有する真性菌糸を認めた。患者背景から輸入真菌症を疑い,千葉大学真菌医学研究センターに菌種同定を依頼し,本菌はH. capsulatum var. capsulatumと同定された。近年,海外からの旅行者が増加しており,輸入真菌症などの増加が危惧されていることから,原因菌の特定には臨床医と臨床検査技師との患者背景などの情報連携が重要であると考えられた。 |
Keywords |
Histoplasma capsulatum, 輸入真菌症, 播種性ヒストプラスマ症, 隔壁を有する真性菌糸 |
|