 |
日本臨床微生物学会雑誌
|
書誌情報
論文名 |
Corynebacterium belfantii(formerly Corynebacterium diphtheriae biovar belfanti)の関与が疑われた誤嚥性肺炎の1症例 |
論文言語 |
J |
著者名 |
下村 武志1), 松永 朋子1), 上村 雄一郎1), 内田 楓1), 岩崎 教子2) |
所属 |
1)済生会福岡総合病院検査部
2)済生会福岡総合病院内科 |
発行 |
臨床微生物:33(1),52─57,2022 |
受付 |
令和3年10月16日 |
受理 |
令和4年7月26日 |
要旨 |
我々は誤嚥性肺炎の治療中に喀痰から毒素非産生C. diphteriaeの関与が疑われた1例を経験した。喀痰培養検査でCorynebacterium属の菌は検出されても口腔内常在菌として扱われるが今回C. diphteriaeが他の口腔内常在菌よりも優位に検出された。喀痰や咽頭粘液の塗抹鏡検で白血球に貪食されたcoryneformのグラム陽性桿菌が優位に認められ,特徴のあるコロニーが培養で検出された場合はC. diphtheriaeの可能性も考え同定検査を行うことも必要と思われた。硝酸塩還元能でC. diphtheriaeのmitis型とbelfanti型は鑑別が可能で,硝酸塩還元試験は陰性であったことからC. diphtheriae belfanti型である可能性が高いと考えられた。また,C. diphtheriae belfanti型は2018年に独立した種であると提案され正式な学名となって受け入れられているので今回検出された菌はC. diphtheriae belfanti型ではなくC. belfantiiと表現すべきであった。 |
Keywords |
Corynebacterium diphtheriae, 異染小体, 2類感染症, Corynebacterium belfantii |
|