 |
日本臨床微生物学会雑誌
|
書誌情報
論文名 |
血液培養から検出されたCandida属のCHROMagar Candidaを用いた推定とMALDI-TOF MSによる同定法の比較検討 |
論文言語 |
J |
著者名 |
名倉 理教1), 古橋 一樹1), 長尾 侑紀1), 太田 悠介1,2), 石川 仁子1), 前川 真人1,3) |
所属 |
1)浜松医科大学医学部附属病院検査部
2)東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科分子病原体検査学
3)浜松医科大学医学部臨床検査医学講座 |
発行 |
臨床微生物:33(2),116─120,2023 |
受付 |
令和4年5月26日 |
受理 |
令和4年12月12日 |
要旨 |
Candida属はヒトの腸管などに常在し,カンジダ血症では治療が遅れると予後不良となるため,早期診断が重要で迅速な菌種同定が要求される。今回,当院において過去12年間に血液培養から検出されたCandida属を対象に,酵素基質培地を用いたCandida属の推定とMatrix-assisted laser desorption ionization-time of flight mass spectrometry(MALDI-TOF MS)を用いた同定法を比較検討した。検出総数は125株で,MALDI-TOF MSによる同定法では,検出頻度の高いCandida albicans,Candida parapsilosis,Candida glabrata,Candida tropicalisに加え,主要なCandida属以外ではCandida guilliermondii,Candida dubliniensis等が同定可能であった。酵素基質培地を用いた従来法とMALDI-TOF MSの同定法では17例が不一致となり,シークエンス解析の結果からMALDI-TOF MSの同定法が迅速かつ正確であることが判明した。カンジダ血症においてCandida属の迅速かつ正確な菌種同定は,抗真菌薬の選択や治療方針の決定に不可欠であり,MALDI-TOF MSによる同定法はそれらに大きく寄与すると考える。 |
Keywords |
Candida属, 血液培養, MALDI-TOF MS, MALDIバイオタイパー |
|