 |
日本臨床微生物学会雑誌
|
書誌情報
論文名 |
細菌ゲノムデータを用いた菌種同定法 |
論文言語 |
J |
著者名 |
山田 景土 |
所属 |
東邦大学医学部微生物・感染症学講座 |
発行 |
臨床微生物:34(4),251─258,2024 |
受付 |
令和6年7月10日 |
受理 |
|
要旨 |
超並列シークエンス(次世代シークエンス)技術が世に登場してから,既に十数年が経過している。それに伴い,解析された細菌ゲノムデータも年々増加の一途をたどっている。しかし,臨床微生物検査の現場では,ゲノムデータの利用はまだまだ研究段階に留まっているのが現状である。ゲノムデータを用いた菌種同定は,現時点で最も解像度の高い方法であるが,コストやデータの取り扱いの難しさが普及への障壁となっているかもしれない。本稿では,ゲノムデータを用いた菌種同定法を中心に,それ以外の菌種同定法の特徴も併せて概説する。ゲノムデータの活用が進むことで,臨床微生物学のさらなる発展が期待される。 |
Keywords |
超並列シークエンス, 菌種同定, ゲノムデータ |
|