学会誌

日本臨床微生物学会雑誌

書誌情報


download PDF Full Text of PDF (569K)
Article in Japanese

論文名 全ゲノム解析により同定されたLactococcus petauriによる感染性心内膜炎の一症例
論文言語 J
著者名 鈴木 まりな1), 岡本 陽2), 武藤 沙起里3), 足立 拓也4), 今城 雅之5), 大畑 雅典6)
所属 1)地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立豊島病院検査科
2)愛知教育大学教育学部養護教育講座
3)地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立広尾病院検査科
4)地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立豊島病院感染症内科
5)高知大学農林海洋科学部海洋資源科学科海洋生物生産学コース
6)高知大学医学部微生物学講座
発行 臨床微生物:35(1),21─26,2024
受付 令和6年6月17日
受理 令和6年8月30日
要旨  本邦初のLactococcus petauriによる感染性心内膜炎の一症例を報告する。患者は80歳代女性。連合弁膜症(僧帽弁狭窄兼逆流術後,大動脈弁逆流,三尖弁閉鎖不全症術後),卵円孔開存閉鎖術後,持続性心房細動術後,拡張期心不全の既往があり,心不全の精査加療目的で入院した。入院翌日に発熱し,血液培養から2種類のグラム陽性レンサ球菌が検出され,RAPID ID 32 STREPでLactococcus garvieaeと同定された。経胸壁心エコーで疣腫を認め,修正Duke診断基準を満たしたためL. garvieaeによる感染性心内膜炎と診断されたが,治療経過中に脳出血を発症し永眠された。その後の全ゲノム解析により,分離株はいずれもL. petauriと再同定された。L. petauriL. garvieaeと表現型や生化学的性状が類似しており,鑑別には全ゲノム解析が有用である。
Keywords Lactococcus petauri, Lactococcus garvieae, 感染性心内膜炎, 全ゲノム解析
Copyright © 2002 日本臨床微生物学会 All rights reserved.