学会誌

日本臨床微生物学会雑誌

書誌情報


download PDF Full Text of PDF (414K)
Article in Japanese

論文名 Diagnostic Excellence(DxEx)~diagnostic stewardshipを包含する概念~
論文言語 J
著者名 笠原 敬
所属 奈良県立医科大学感染症内科学講座
発行 臨床微生物:35(2),126─131,2025
受付 令和6年10月28日
受理
要旨  2024年9月17日,米国疾病予防管理センター(CDC)と医療研究・品質庁(AHRQ)は,診断エラーの削減と診断の質向上を目指す包括的なフレームワークとして「Core Elements of Diagnostic Excellence in Hospitals(DxEx)」を発表した。本指針は,従来のdiagnostic stewardship(DS,診断支援)を超え,診断プロセス全体を組織的かつ多職種で支援するアプローチを推奨している。これにより,医師個人への依存を減らし,組織全体で診断精度を高めることを目指している。指針の目的は,診断エラーや遅れを防ぎ,不必要な検査や医療費の削減を通じて患者の予後を改善し,医療全体の質を向上させることにある。また,病院幹部のリーダーシップ,多職種の協力,患者や家族の積極的な参加が診断精度向上において重要であることが強調され,組織全体で診断プロセスの改善に取り組むことが求められている。
 現在,抗菌薬適正使用支援(antimicrobial stewardship,AS)とDSは,それぞれの在り方を模索しながら組織作りが進められているが,これらの専門チームは本来,縦割り構造に横串を通して連携を促進することを目的としている。今後は「Diagnostic Excellence(DxEx)」をコアコンセプトに,ASやDSなど感染症対策や患者安全に関わる組織が有機的に連携し,患者と医療従事者双方にとって利便性が高く,有益なワンストップ型の組織として機能することが期待される。
Keywords Diagnostic Excellence(DxEx), diagnostic stewardship(DS), antimicrobial stewardship(AS), 臨床推論, 診断エラー
Copyright © 2002 日本臨床微生物学会 All rights reserved.