 |
日本臨床微生物学会雑誌
|
書誌情報
論文名 |
血液培養から検出されたカンジダ属真菌における最小発育阻止濃度の経時的変化―10年間の単施設研究― |
論文言語 |
J |
著者名 |
日馬 由貴1,2,4), 松尾 裕央1,2,4), 砂田 淳子3), 山本 剛2,4), 忽那 賢志1,2,4) |
所属 |
1)大阪大学医学部附属病院感染症内科
2)大阪大学医学部附属病院感染制御部
3)大阪大学医学部附属病院臨床検査部
4)大阪大学感染症総合教育研究拠点(CiDER) |
発行 |
臨床微生物:35(2),157─161,2025 |
受付 |
令和6年8月16日 |
受理 |
令和6年12月23日 |
要旨 |
国内単施設で,10年間で血流から分離されたカンジダ属菌におけるMIC変化を観察した。2014~2023年で血液培養から分離されたカンジダ属菌を対象に,カンジダ属菌分離率,菌種,Candida albicans,Candida parapsilosis,Candida glabrataに対するfluconazole,voriconazole,micafungin,caspofunginにおけるMICの経年変化を観察した。経年的なカンジダ属菌分離率は有意に増加し,血液培養提出人数とカンジダ属菌分離率に有意な相関を認めた。検出された菌種の割合に変化はなかった。C. parapsilosisのfluconazole,voriconazoleのMICは経年的に上昇していたが,ブレイクポイントで感性の範囲内であった。今後,多施設でMICをサーベイランスしていく必要がある。 |
Keywords |
カンジダ, カンジダ菌血症, 薬剤耐性, 薬剤耐性真菌 |
|