学会誌

日本臨床微生物学会雑誌

書誌情報


download PDF Full Text of PDF (839K)
Article in Japanese

論文名 ATP法を用いた非結核性抗酸菌の薬剤感受性試験の検討
論文言語 J
著者名 堀川 晶行1), 西 功1), 豊川 真弘1), 佐藤 直樹2), 岡沢 豊2), 浅利 誠志1)
所属 1)大阪大学医学部附属病院臨床検査部微生物検査室
2)極東製薬工業株式会社高萩工場研究開発部
発行 臨床微生物:14(3),164─176,2004
受付 平成16年4月8日
受理 平成16年9月7日
要旨  生菌が菌体内に保有するadenosine triphosphate(ATP)を生物発光で測定することによりNontuberculous Mycobacteria(NTM)の薬剤感受性試験を行う新たな方法(ATP法)を開発し,その基礎的検討ならびに微量液体希釈法(MB法)との比較検討をATCC標準株4株と臨床分離株45株を用いて行った。ATP測定方法については検討の結果,前処理は室温にて,30分間処理,抽出条件は60℃にて,10分間が適当であることが確認された。ATP法はプレートを5日間培養後にRelative light units(RLU)ratioを測定し,7日間培養のMB法と比較検討した。streptomycin,ethambutol,kanamycin,isoniazid,levofloxacin,ethionamide,amikacinの7薬剤の発育陽性値をRLU ratio≧0.1,rifampicinおよびclarithromycinをRLU ratio≧0.03としたATP法と,MB法との一致率はMycobacterium kansasii ATCC 12478は84.4%とやや低い値であったものの,他の標準株3株については97.8~100%(4株では95%)と良好な結果が得られた。また臨床分離株についてもMycobacterium intracellulare:92.2%,Mycobacterium avium:97.2%,M. kansasii:100%で,全株では95.3%と良好な一致率を示した。以上よりATP法はNTMの薬剤感受性試験として有用な方法であると評価された。
Keywords nontuberculous mycobacteria(NTM), adenosine triphosphate(ATP), minimum inhibitory concentration(MIC), bioluminescence
Copyright © 2002 日本臨床微生物学会 All rights reserved.