学会誌

日本臨床微生物学会雑誌

書誌情報


download PDF Full Text of PDF (779K)
Article in Japanese

論文名 ICTの積極的支援による抗菌薬使用変化と薬剤感受性の向上
論文言語 J
著者名 高橋 幹夫1),5), 小宮 佐恵子1), 川村 修1), 佐熊 勉1), 武内 健一2), 蒲澤 一行3), 福田 祐子4)
所属 1)岩手県立中央病院中央検査部
2)岩手県立中央病院呼吸器科
3)岩手県立中央病院薬剤部
4)岩手県立中央病院看護部
5)現:岩手県立磐井病院臨床検査科
発行 臨床微生物:19(2),90─96,2009
受付 平成20年1月7日
受理 平成21年4月24日
要旨  ICT活動は院内感染対策とともに感染症治療の質を向上させるために有用とされており,その活動の一環として,抗菌薬の使用届出制・許可制を採用する施設もまれではない。当院は抗MRSA薬のみを届出制とし,その他の抗菌薬に関しては使用制限を実施せずにICTおよび細菌検査室が感染症の診断・治療への積極的支援を行っている。そこで今回筆者らは,ICTによる治療法選択への積極的介入の効果を評価するために,支援開始後3年間の当院における抗菌薬使用状況と,Methicillin resistant Staphylococcus aureus(MRSA)とPseudomonas aeruginosa(緑膿菌)の検出状況および各種抗菌薬に対する緑膿菌の薬剤感受性の推移を調査し,その変化を検討した。その結果,院内の抗菌薬の使用割合が変化し,緑膿菌の分離率の低下が認められた。具体的には安価なペニシリン系薬の使用量が増加し,第4世代セフェム系薬の使用量が減少し,患者一人当たりの薬剤費が軽減した。また緑膿菌に対する薬剤感受性ではpiperacillin(PIPC),ceftazidime(CAZ),meropenem(MEPM)において改善がみられた。以上より,ICTの感染症診療への積極的支援が,院内分離菌の検出率ならびに薬剤感受性に好影響を与えたと考えられた。
Keywords 抗菌薬使用割合, 薬剤感受性, ICTによる積極的支援
Copyright © 2002 日本臨床微生物学会 All rights reserved.