学会誌

日本臨床微生物学会雑誌

書誌情報


download PDF Full Text of PDF (746K)
Article in Japanese

論文名 市中大学病院における過去30年間の抗酸菌分離状況:微生物検査室からの報告
論文言語 J
著者名 新井 祐司1), 岩田 香恵1), 火石 あゆみ1), 富樫 真弓1), 阿南 晃子1), 伊藤 弥生1), 中村 久子1), 矢澤 直行1), 田澤 節子2), 丸茂 健治3)
所属 1)昭和大学藤が丘病院臨床検査部
2)昭和大学臨床病理診断科
3)昭和大学医学部微生物学講座
発行 臨床微生物:22(4),263─271,2012
受付 平成24年6月14日
受理 平成24年10月2日
要旨  結核病床を有さない市中病院における抗酸菌分離状況に関する報告が少ないなか,当院での抗酸菌分離状況を調べた。抗酸菌分離内訳は,30年間(1981~2010年)に結核菌750例,非結核性抗酸菌(nontuberculous mycobacteria; NTM)1,059例であった。近似曲線解析によると,過去30年間の結核菌分離件数に顕著な増減は認められず,Mycobacterium avium complex(1999~2010年にM. avium約89%)は2004年頃まで増加し,その後,減少に転じた。塗抹検査では,最近10年間(2001~2010年)と20年前(1981~1990年)とではGaffky 5号以上の多数排菌例が有意に増加した(χ2検定,p=0.017)。また,30年間の平均塗抹陽性培養陽性率は結核菌46%,NTM 18%であった。患者年齢別頻度では,結核菌が若年齢層(16歳)から高年齢層(88歳)まで広範囲であったのに対し,NTMであるMACは高年齢層に集中した。主なNTM分離率はM. avium complex 65%,M. chelonae 4%,M. kansasii 3%およびM. fortuitum 3%であった。迅速発育菌などの皮膚疾患に関する抗酸菌分離には主治医からの患者情報が役立った。基礎疾患を有する結核患者は36%であり,人工透析治療を含む腎疾患,糖尿病,悪性腫瘍などで多く認められた。一方,基礎疾患を有するMAC症患者は51%で,気管支拡張症,気管支炎,悪性腫瘍で多かった。今回の新知見として,当院での結核菌分離頻度は30年間(DOTS施行11年間含む)著明な減少を認めずに塗抹陽性傾向が有意に増加したことである。さらに,NTMに関しては,M. aviumがほとんどであるMAC分離は高齢者から多い中で減少傾向に転じたことである。このことは,病院各自の地域性を考慮した抗酸菌分離頻度に関するサーベイの重要性を示唆した。
Keywords Mycobacterium tuberculosis, nontuberculous mycobacteria (NTM), Mycobacterium avium complex (MAC), smear-positive, underlying diseases
Copyright © 2002 日本臨床微生物学会 All rights reserved.