学会誌

日本臨床微生物学会雑誌

書誌情報


download PDF Full Text of PDF (225K)
Article in Japanese

論文名 酵素抗体法(迅速キット)によるClostridium difficileトキシン検出検査と毒素産生性C. difficileの分離培養との比較検討
論文言語 J
著者名 大木 まゆみ1), 三澤 成毅1), 荒井 ひろみ1), 川瀬 友季子1), 長南 正佳1), 川上 剛明1), 久野 豊1), 堀井 隆1), 近藤 成美2), 三宅 一徳2), 田部 陽子2), 大坂 顯通1,3)
所属 1)順天堂大学医学部附属順天堂医院臨床検査部
2)順天堂大学医学部臨床検査医学科
3)順天堂大学医学部輸血学・幹細胞制御学
発行 臨床微生物:23(4),259─263,2013
受付 平成24年11月6日
受理 平成25年10月24日
要旨  Clostridium difficileのトキシンAとトキシンBの迅速検査キットTOX A/B QUIK CHEK(TOX A/B)による便中トキシン検出法を毒素産生性C. difficileの分離培養と比較した。また,toxin B陽性C. difficile培養陽性検体における便中トキシン検出と培養菌量との関係を検討した。  臨床的にC. difficile感染症(Clostridium difficile infection:CDI)が疑われた患者から採取された232検体中,培養陽性は92検体であった。92検体からの分離菌株は,PCR法によりtoxin Aおよびtoxin B遺伝子を検出した結果,toxin A陽性toxin B陽性株は55検体から,toxin A陰性toxin B陽性株は11検体から,toxin A陰性toxin B陰性株が26検体から分離され,toxin B遺伝子陽性は合計66株であった。Toxin B陽性C. difficileの分離培養結果を対照としたTOX A/Bによる便中トキシン検出感度は,42.4%(28/66),特異度は98.8%(164/166)であり感度が低かった。便中トキシン検出と培養菌量との間では,菌量が多い方がトキシン陽性となりやすい傾向が認められた。  以上より,TOX A/Bによる便中トキシン検査は感度が低いため,日常検査では,臨床的にCDIが疑われるにもかかわらず,迅速検査キットで便中トキシン陰性の場合には,C. difficile抗原であるglutamate dehydrogenaseの検査やトキシン同時検査キット,培養検査,または分離菌株を用いたトキシン検査が必要であると考えられた。
Keywords Clostridium difficile, 便中トキシン検査, TOX A/B QUIK CHEK, トキシン遺伝子
Copyright © 2002 日本臨床微生物学会 All rights reserved.