学会誌

日本臨床微生物学会雑誌

書誌情報


download PDF Full Text of PDF (544K)
Article in Japanese

論文名 ヒルシュスプルング病類縁疾患患者におけるRhodotorula mucilaginosaによるカテーテル関連血流感染の1例
論文言語 J
著者名 大柳 忠智1), 高木 妙子1), 青柳 恵美子1), 黒沢 未希1), 積田 奈津希1), 竹村 弘2), 秋田 博伸3)
所属 1)聖マリアンナ医科大学病院臨床検査部
2)聖マリアンナ医科大学微生物学教室
3)聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院小児科
発行 臨床微生物:24(1),23─28,2014
受付 平成25年7月17日
受理 平成25年11月18日
要旨  ヒルシュスプルング病類縁疾患のため中心静脈栄養(Intravenous Hyperalimentation:IVH)カテーテルを導入している患者でのRhodotorula mucilaginosaによるカテーテル関連血流感染(catheter related blood stream infection:CRBSI)を経験した。症例は25歳,男性。生下後すぐにヒルシュプルング病類縁疾患と診断され,人工肛門造設手術が施行された。その後,短腸症候群となり,在宅でのIVHカテーテル管理となった。2009年2月に発熱,発赤,倦怠感を認めたため,当院外来を受診し,精査加療目的で入院となった。入院時に提出された血液培養が2日後に陽性となり,グラム染色にて酵母様真菌が認められ,特徴的なサーモンピンク色の集落所見よりRhodotorula属が疑われた。菌種はRap ID Yeast Plus, rDNAのinternal transcribed spacer(ITS)領域の塩基配列による系統解析を実施したところR. mucilaginosaと同定され,その後提出されたIVHカテーテルからも同菌が検出されたため,本菌によるCRBSIと診断された。追加同定試験として質量分析による菌種同定を行いR. mucilaginosaと同定された。血中β-Dグルカン測定,血中カンジダ抗原検査を行ったがともに陰性であった。治療薬剤としてamphotericin Bが静注され,IVHカテーテルの抜去により改善が認められた。諸外国では同様の報告はみられるが,本邦での報告例は少ない。高度の免疫不全患者により酵母様真菌が検出された際は,本菌が原因菌である可能性を考慮する必要がある。治療の際は菌種の同定と薬剤感受性検査による,適切な抗真菌薬の選択が必要であると思われる。
Keywords Rhodotorula mucilaginosa, カテーテル関連血流感染, ヒルシュスプルング病類縁疾患, β-Dグルカン
Copyright © 2002 日本臨床微生物学会 All rights reserved.