書誌情報

第61巻 第4号

  • 書誌情報
  • 全文PDF

症例報告
Extended-spectrum β-lactamase(ESBL)産生大腸菌による帝王切開後子宮創部離開の1例
日向 妙子, 高橋 裕子, 阪口 百佳, 秋田 世理, 小林 周子, 毛利 紘子, 中村 郁, 木戸 直子, 網倉 貴之, 東野 昌彦
埼玉県済生会川口総合病院産婦人科
関東連合産科婦人科学会誌, 61(4):456-462, 2024
https://doi.org/10.60311/kjog.61-4.456

 今回我々は,Extended-spectrum β-lactamase(以下ESBL)産生大腸菌による帝王切開後子宮創部離開の1例を経験したので報告する.38歳1妊0産,ベトナム国籍.妊娠16週に妊娠糖尿病で紹介された.妊娠37週6日前期破水で入院し妊娠38週1日分娩誘発を希望した.胸部X線検査で肺に浸潤影を認め,胸部CT検査で陳旧性結核性胸膜炎を疑う所見があり,3日間の喀痰検査を施行し陰性を確認した.その後,分娩誘発不成功のため,緊急帝王切開術を施行した.開腹手術既往のため腹腔内癒着を認めた.胎盤病理検査で,StageIIの絨毛膜羊膜炎・臍帯炎を認めた.術後1日目から弛張熱を認め,抗生剤をセファゾリンからフロモキセフに変更した.術後2日目に血液培養検査でESBL産生大腸菌が検出され,術後3日目にピペラシリン/タゾバクタムに変更した.術後8日目発熱が続きメロペネムに変更した.同日造影CT検査にて創部離開が判明し,子宮切開創デブリードマン,再縫合術を施行した.帝王切開術後18日目,再開腹術後10日目に退院した.創部は脆弱であり,次回の妊娠は子宮破裂のリスクが高いことを説明した.従来,ESBL感染症は院内感染が多いと考えられてきたが,市中感染が増えてきており,産科領域でも,ESBL産生菌を考慮した抗生剤選択が必要であり,感染巣制御に外科的治療も躊躇しないことが肝要である.

Key words:Cesarean section, ESBL(extended-spectrum β-lactamase)producing Escherichia coli, SSI
他地区の会員で全文PDFをご覧になりたい方は、学会事務局へお問合せください。

一般社団法人
関東連合産科婦人科学会

〒102-0083
東京都千代田区麹町4-7
麹町パークサイドビル402
(株)MAコンベンションコンサルティング内
E-mail:kantorengo@jsog-k.jp

一般社団法人関東連合産科婦人科学会

ページの先頭へ

Copyright © 一般社団法人関東連合産科婦人科学会