書誌情報

第62巻 第4号

  • 書誌情報
  • 全文PDF

原著
妊娠高血圧症候群が常位胎盤早期剝離の転帰に与える影響の検討
鷹野 夏子, 田丸 俊輔, 板倉 桜子, 鈴木 裕之, 高村 将司, 梶原 健, 亀井 良政
埼玉医科大学産婦人科
関東連合産科婦人科学会誌, 62(4):383-388, 2025
https://doi.org/10.60311/kjog.62-4.383

 妊娠高血圧症候群(hypertensive disorders of pregnancy:HDP)は常位胎盤早期剝離(早剝)のリスク因子であるが,HDPの有無による早剝の転帰について一定の見解はなく検討を行った.対象は9年間に早剝と診断した58例とし,HDP+群は21例(36.2%),HDP-群は37例(63.8%)であった.両群の母体背景に差は認めず,臍帯動脈血pHはHDP+群7.08±0.21,HDP-群7.24±0.15(p<0.05),性器出血はHDP+群11例(52.4%),HDP-群33例(89.2%)(p<0.05)であった.またHDP+群を妊娠高血圧腎症(Preeclampsia:PE)群16例(76.2%)と妊娠高血圧(gestational hypertension:GH)及び高血圧合併妊娠(chronic hypertension:CH)群5例(23.8%)に分類した場合,臍帯動脈血pHはPE群7.02±0.19とGH/CH群7.29±0.08(p<0.05),Apgar score 5分値7点未満8例(72.7%)と0例0%(p=0.02)であり,性器出血はPE群6例(37.5%),GH/CH群5例(100%)(p<0.05)であった.PE群では性器出血を伴わない内出血型の早剝が多く,胎盤後血腫の増大により子宮内圧が上昇し児の転帰が不良になったと推察した.

Key words:genital bleeding, hypertensive disorders of pregnancy, placental abruption, preeclampsia
他地区の会員で全文PDFをご覧になりたい方は、学会事務局へお問合せください。

一般社団法人
関東連合産科婦人科学会

〒102-0083
東京都千代田区麹町4-7
麹町パークサイドビル402
(株)MAコンベンションコンサルティング内
E-mail:kantorengo@jsog-k.jp

一般社団法人関東連合産科婦人科学会

ページの先頭へ

Copyright © 一般社団法人関東連合産科婦人科学会