Online Journal
検索 第32巻第6号目次 Japanese/English

download PDF Full Text of PDF (458K)
Article in Japanese

─報告─

当院におけるClostridium difficile感染症発生の推移と感染対策の取り組み

福地 邦彦1), 秋間 悦子2), 中根 香織3), 宇賀神 和久3), 田原 佐知子3), 二木 芳人3)4)
1)昭和大学病院臨床病理診断科, 2)昭和大学病院附属東病院感染管理部門, 3)昭和大学病院感染管理部門, 4)同 感染症内科


Clostridium difficile(以下CD)はCD関連腸炎の原因となり,水平伝播によるアウトブレイクを発生させる.CDの検出には迅速診断キットが繁用されるが,近年,感度および特異度が改良された製品が開発されている.我々は検査方法の見直しによるCDの検出感度の向上に取り組み,その結果CD関連腸炎の診断精度が向上した.しかし検査方法の見直しによる検出感度の向上にも関わらず,水平伝播の疑いによるCDの感染拡大が認められたため,平時の環境整備の見直しに取り組んだ.従来は平時の環境整備に第4級アンモニウム塩製剤を使用し,CD感染症の発症者が発生した際は,患者周囲を次亜塩素酸ナトリウムにて環境消毒していた.今回リウマチ膠原病内科を中心とする病棟において,平時の環境整備にペルオキソ一硫酸水素カリウムを主成分とする複合型塩素系除菌・洗浄剤ルビスタ(以下,RST)を導入し,2年間での有用性の評価を行った.その結果RST導入後にCDの水平伝播は認められなかった.本検討において検査方法と平時の環境整備の見直しはCDの水平伝播抑制に関して一定の有用性を示すことが示唆された.

Key words:Clostridium difficile, 抗菌薬関連下痢症, CDトキシン, ペルオキソ一硫酸水素カリウム

連絡先:
e-mail: kfukuchi@med.showa-u.ac.jp

受付日:2016年10月27日
受理日:2017年8月2日

32 (6):364─368,2017

pagetop
Copyright © 2003 日本環境感染学会 All rights reserved.