| 
  
 
 
   
      
      
       
       Full Text of this Article 
      in Japanese PDF (873K)
       | 
    
    
   
      | 論文名 | 
      
         MRIを用いた灰白質・白質構造の定量解析法       | 
    
   
      | 論文言語 | 
      
         J       | 
    
   
      | 著者名 | 
      
         宮田 淳       | 
    
   
      | 所属 | 
      
         京都大学医学部附属病院精神科神経科       | 
    
   
      | 発行 | 
      
         神経心理学:27(1),47─53,2011       | 
    
   
      | 受付 | 
      
                | 
    
   
      | 受理 | 
      
                | 
 
      | 要旨 | 
      
         MRIを用いた脳構造の定量解析法を概観した.灰白質の定量法には,特定の脳構造の体積を用手的に測定するRegion of Interest(ROI)法や,局所の体積をMRIの各画素(voxel)毎に検討するvoxel-based morphometry(VBM)法がある.これらの手法は相補的な特徴を持つ.一方,白質の定量法では,拡散テンソル画像(DTI)を用いて神経線維束を三次元的に再構成するトラクトグラフィ法や,DTIデータのVBM的解析法がある.このようなモダリティの異なる手法を組み合わせることで,精神疾患をconnectivityの障害という観点から明らかにすることが可能となる.       | 
    
   
      | Keywords | 
      
         灰白質, 白質, Region of Interest法, voxel-based morphometry法, 拡散テンソル画像       | 
 
      | 別刷請求先 | 
      
         〒606-8507 京都市左京区聖護院川原町54 京都大学医学部附属病院 宮田 淳
miyata10@kuhp.kyoto-u.ac.jp       | 
 
 
 |