学会誌

書誌情報

Full Text of this Article
in Japanese PDF (342K)
論文名 認識の根源としての共感
論文言語 J
著者名 佐伯 胖
所属 青山学院大学社会情報学部
発行 神経心理学:29(1),14─21,2013
受付
受理
要旨 私たちがものごとを「認識する」ということは,外界からの情報を脳に送り込むことではなく,能動的に対象世界に自己の分身を投出して対象世界の内側に入り込み,そこでさまざまな変化の原因に「なる」ことによって世界を自己の経験に取り込むことである.このような認識のあり方を本稿では「擬人的認識論」と呼び,それが他者に向かうとき,私たちが「科学的」という名の下に,他者を自己とは無関係の存在(三人称的対象)とみなす傾向に陥っていることに対し,真に「共感的他者理解」(二人称的理解)を回復することが重要であると説く.他者を真に共感的(二人称的)に理解することがいかに難しいかを,ジョン・キーツの「消極的能力」の概念から論じる.
Keywords 認識, 個人的知識, 擬人的認識論, 二人称的かかわり
別刷請求先 〒171-0031 東京都豊島区目白4-19-23-206 青山学院大学社会情報学部 佐伯 胖 ysayeki@gmail.com


Copyright © 2002 日本神経心理学会 All rights reserved
http://www.neuropsychology.gr.jp/