学会誌

書誌情報

Full Text of this Article
in Japanese PDF (658K)
論文名 語の意味・文の意味 生き生きとした言語
論文言語 J
著者名 古本 英晴
所属 国立病院機構千葉医療センター神経内科
発行 神経心理学:32(2),165─174,2016
受付
受理
要旨 Alzheimer病患者(AD)を対象に,metaphor/metonymy別にことわざの理解力を検討したところmetaphor的なことわざに障害が認められ.教育年数が成績に影響を与えていた.Metaphor理解には遂行機能よりも言語経験が重要で,metaphor的ことわざは一種の定型文として処理されている可能性を考えた.ことわざが語と構文の中間に位置する点から,同様の視点が構文理解に妥当するかSALA AC8(1)を用いてさらに検討したところ,ADでは同一統語構造の構文間で理解しやすさに有意な差があり,生成文法の「構成性の原理」では説明できないと考えた.構文理解には莫大な構文知識の集積に基づくプロトタイプの存在と該当構文とプロトタイプとの距離の影響があると考えた.統語構造は構文理解の補助的役割を担い,言語経験の獲得と知識の蓄積の中に日常の言語生活の基礎があると考えた.
Keywords ことわざ, 隠喩, 換喩, 構文, 認知言語学
別刷請求先 〒260-8606 千葉市中央区椿森4-1-2 独立行政法人国立病院機構千葉医療センター神経内科 古本英晴 frmt@cb3.so-net.ne.jp


Copyright © 2002 日本神経心理学会 All rights reserved
http://www.neuropsychology.gr.jp/