学会誌

書誌情報

Full Text of this Article
in Japanese PDF (299K)
論文名 レビー小体型認知症(Dementia with Lewy bodies:DLB)における認知機能障害の年次変化率:MMSEおよびADASの1年目年次変化率と2年目年次変化率の比較
論文言語 J
著者名 松井 智世1), 加藤 梓1)2), 佐藤 卓也3), 今村 徹1)2)4)
所属 1)新潟医療福祉大学医療技術学部言語聴覚学科
2)新潟医療福祉大学大学院保健学専攻言語聴覚学分野
3)新潟リハビリテーション病院リハビリテーション部言語聴覚科
4)同 神経内科
発行 神経心理学:32(2),194─202,2016
受付 2014年4月21日
受理 2015年6月8日
要旨 【背景】アルツハイマー病(Alzheimer's disease:AD)におけるMMSEの年次変化率を検討した先行研究では,初診時に系統的な家族指導を行うと,廃用性の認知機能低下を改善する可能性が指摘されている.【目的】レビー小体型認知症(Dementia with Lewy bodies:DLB)患者のMMSEおよびAlzheimer's Disease Assessment Scale(ADAS)の1年目と2年目の年次変化率を比較検討する.【対象】新潟リハビリテーション病院神経内科を初診したDLB患者.【方法】初診時,1年後および2年後にMMSEとADASを施行し,初診から1年後までの間にドネペジルの服用を開始した症例を開始群,初診時にすでにドネペジルを服用していた症例および初診時から2年後までドネペジルを服用していなかった症例を未使用・継続群とし,MMSEおよびADASの年次変化率について,1年目vs 2年目,ドネペジル開始群vs未使用・継続群の2要因を繰り返しのある分散分析で検討した.【結果】ADASでは1年目年次変化率が2年目年次変化率より有意に低く,MMSEでは有意ではないものの同様の傾向がみられた.2要因に有意な交互作用はみられなかった.すなわち,ドネペジルの服用とは無関係に,1年目年次変化率は2年目年次変化率より低いことが示された.【結論】DLBにおいてもADと同様に,初診時に系統的に行われた家族指導が,患者の療養環境の改善および合併していた廃用性の認知機能低下の改善をもたらした可能性が考えられる.
Keywords レビー小体型認知症, 年次変化率, 塩酸ドネペジル, 家族指導, 臨床経過
別刷請求先 〒950-3198 新潟市北区島見町1398番地 新潟医療福祉大学大学院保健学専攻言語聴覚学分野 今村 徹 imamura@nuhw.ac.jp


Copyright © 2002 日本神経心理学会 All rights reserved
http://www.neuropsychology.gr.jp/