学会誌

書誌情報

Full Text of this Article
in Japanese PDF (342K)
論文名 失行の診方を考える
論文言語 J
著者名 近藤 正樹
所属 京都府立医科大学大学院医学研究科神経内科学
発行 神経心理学:32(3),216─223,2016
受付
受理
要旨 Liepmannが最初に提唱した失行評価モデルは,大脳後方から前方へ流れる直列経路であった.GeschwindやHeilmanは彼の直列経路モデルを修正したが,Royは行為概念系と行為産生系に分離したモデルを,HodgesやBuxbaumは背側経路(Howの経路)と腹側経路(Whatの経路)が並存するモデルを報告している.観念運動性失行(IMA)は動作の空間的,時間的処理の誤反応,観念性失行(IA)は動作の内容の誤反応から診断され,IMAはHowの経路,IAはWhatの経路に対応している.以上より失行評価モデルはIMA関連システムとIA関連システムの並列回路である可能性を指摘した.
Keywords 失行, Liepmann, IA関連システム, IMA関連システム
別刷請求先 〒602-8566 京都府京都市上京区河原町通り広小路上る梶井町465 京都府立医科大学大学院医学研究科神経内科学 近藤正樹 maskondo@koto.kpu-m.ac.jp


Copyright © 2002 日本神経心理学会 All rights reserved
http://www.neuropsychology.gr.jp/