学会誌

書誌情報

Full Text of this Article
in Japanese PDF (76K)
論文名 行為障害における強迫性とはなにか─神経心理学的強迫と精神医学的強迫における行為主体の体験─
論文言語 J
著者名 西川 隆, 徳永 博正, 武田 雅俊
所属 大阪大学大学院医学系研究科D-3神経機能医学講座精神医学
発行 神経心理学:16(2),99─109,2000
受付
受理
要旨 1.現在,神経心理学でしばしば用いられる「強迫」という概念は,精神医学の強迫概念とは異なっており,神経学的「強制」の概念に近い。2.この用語をめぐる混乱は,1)原語Zwang自体の概念的展開,2)邦訳語の分化の遅延,3)神経心理学的「強迫」の症候的特殊性に由来する。3.神経心理学的「強迫」は,強迫の4要件のうち,客観的に観察しうる「反復・持続性」と,「不随意性(の客観的表現)」の2要件に注目したもので,おのおの内発的反復行動(常同症),刺激拘束的行動(環境依存症候)と関連している。4.「不随意性(の主観的体験)」と,強迫の残る2要件,「自我異和性」,「体験の自己帰属感の保存」は,行動主体の主観に属することがらであるが,本来の強迫の病態に不可欠の要因である。5.神経心理学ならびに精神医学的「強迫」に関連する症候の現象学的分析を試み,両者の体験の相違を論じた。6.今後神経心理学においても主観的体験を研究課題とすべきことを指摘した。
Keywords
別刷請求先 〒565-0871 吹田市山田丘2-2 大阪大学大学院医学系研究科D-3神経機能医学講座精神医学 西川 隆


Copyright © 2002 日本神経心理学会 All rights reserved
http://www.neuropsychology.gr.jp/